【ボーズレス】釣れると噂のタングステンジグの特徴と使い方をご紹介!

是非シェアしてくださいね!
アイテム

‘‘ボウズ知らず‘‘との呼び声も高い、人気のボーズレスのジグですが、その信頼度の高さはどこからくるのでしょうか?
今回は、ボーズレスシリーズのジグの紹介とともに、その人気の秘密や、特徴などを解説していきます。

目次

スポンサーリンク

ボーズレスとは?

「つまり、釣れる。」

この力強い言葉で革新的なルアーを生み出したボーズレスとは、航空宇宙産業で約50年もの歴史がある、‘‘和田製作所‘‘事業部が開発したルアーやジグのことです。先進的な技術を駆使し、通常の開発とは違った視点で開発されています。

その名前の由来は、ずばりボウズ(魚が釣れないこと)と、Less(もっと少なく)を掛け合わせたて名づけられました。

ジグのネーミングに特徴あり

お気づきの方も多いと思いますが、ボーズレスのジグには、‘‘トウキチロウ‘‘、‘‘イエヤス‘‘や‘‘ノブナガ‘‘というように戦国武将の名前が採用されています。

ボーズレスの代表作の一つである‘‘TGヒデヨシ‘‘の「TG」とはタングステンの略で、タングステン主義を謳っており、ボーズレスのジグはタングステンを使用しています。

ちなみにタングステンとは、スウェーデン語で「重い石」という意味で、特徴は比重が大きく、強度に優れる点です。ジグの重さはそのままで、大きさをコンパクトにすることができます。

メリットは、潮流が速い時でも潮を切ることや、フォールスピードの速さです。また重さを変えずに大きさがコンパクトになることで、魚の食いが悪い時でもしっかり、口を使わせることができます。

おすすめのボーズレスルアー

TG NOBUNAGA

桶狭間の合戦。信長は兵力20分の1の圧倒的不利な状況の中で奇跡的な勝利を収めた。緻密に計算された戦略と鍛え抜かれた身体。戦を勝利へと導く信長に、人々は計り知れない巨大な器を見たに違いない。『TG NOBUNAGA』コウナゴをモデルとし、設計・モデリングはCATIA V5(航空宇宙機器の設計で用いられるソフト)を使用。タングステンで作られた重量感のあるそのフォルムは、ターゲットが待つ海底へ疾風のごとく突き進む。着底後は軽めのジャーク。沈下を遅らせる絶秒なバランス。その水平姿勢は、想像を絶する位に自然な“食わせの間”となり、海底に潜む大名達を征服する。

引用:ボーズレス

TG HIDEYOSHI

戦国乱世、実力のある者に皆従うという下剋上の時代。百姓から天下人へと駆け上がった希代の出世武将。信長に仕えていた頃の秀吉は、最も困難な任務を進んで引き受けては、常時寸前の所で結果を残した。『TG HIDEYOSHI』イワシをモデルとし、NOBUNAGA同様、モデリングに最先端の設計技術を使用。スロージャークを入れる度に小さくヒラを打ち、同時にクルリと方向を換えて、リアルベイトの如く遊泳する。まさに“魚ったらし”。その鮮やかなアクションとシルエットは、最も困難な局面を打開する。

引用:ボーズレス

TG IEYASU

覇権を賭けた最後の戦い。先を見抜く家康の眼には、後に続く天下泰平の世界が見えていたに違いない。『TG IEYASU』タングステンの優位性を最も活かした極小ボディ。最も多くの釣り人を喜ばせた者が最も大きく栄える。大海原を舞台に『TG IEYASU』は、かつてない栄光の世紀を創出する。

引用:ボーズレス

TG RANMARU

裏切りと憎悪渦巻く戦国の世。 天下統一を目指す信長は、蘭丸の曇りなき忠義心と類稀なる才能を見抜いていた。 天才に選ばれし天才。蘭丸は知を上げ技を磨き信長の野望に魂を捧げた。「TG RANMARU」。サッパやヒイラギなどスモールベイトがモチーフの前方重心左右非対称タングステン。 オートメーションで高速落下、喰わせの間、方向転換、平打ちを繰り返し、弱った小魚を演出する。 信長が認めた天賦の才。 戦いは「RANMARU」なしでは始まらない。

引用:ボーズレス

SZ CHACHA

革命児信長の姪として政略的任務を全うし、時代に名を残した浅井三姉妹。戦国一の美女と称された母、お市の面影を最も受け継いだ三姉妹の長女茶々もまた、戦国の世に生きる多くの漢達を魅了した。鉛に比べ低比重な亜鉛合金で作られた左右対称のボディライン。リーリングで緩急を付ければ艶めかしく遊泳し、大きくジャークすればシャープに動きフラフラと漢を誘惑する。回遊する百戦錬磨の漢達を虜にするCHACHA。CHACHAが舞えば、漢は昇天する。

引用:ボーズレス

TG 服部

万死一生。絶体絶命の家康を決死の逃避行で帰還させた伝説の忍者。
タングステン製イカメタルTG服部。潮流の影響を受けにくい流線形状ミニマムボディ。
ドロッパー併用を前提とし、テンションフォールで水平姿勢を保持する重心設計。糸よれを軽減し獲物を捕らえるスイベルアイ。
徳川の影に服部あり。 影の頭領TG服部が秘密裏にイカの群勢に忍び寄る。

引用:ボーズレス

ボーズレスジグの使い方

使い方

使い方としては、基本的にジギング(鯛ジグも可)の時に使います。誘い方は通常のジグとさほど変わりありません。

  • フォールで食わす釣り方。
  • しゃくって釣る釣り方。
  • ただ巻きで釣る釣り方。

この3パターンをいろいろ組み合わせ使います。あとは、その時の状況に合わせてジグをチョイスし、アタリパターンを見つけていきましょう。

ボーズレスでボーズに別れを告げよう!

ボーズレスのルアーは、最先端の航空宇宙技術を駆使し、開発されています。可愛い見た目とは裏腹に細やかな設計が施された、正真正銘の‘‘本物‘‘。

スランプに陥ってる方は是非、ボウズレスルアーを一度試してみてください。

もう、ボーズとは永遠の別れを告げることができるかもしれませんよ。

本日も記事を最後まで読んでいただきありがとうございます!
少しでも皆さんのお役に立てれば光栄です!今後も「NO FISHING NO LIFE」を宜しくお願いします。
また、Instagramやfacebook、twitterも気軽にフォローしてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました