釣りは楽しく、美味しく!職場でも、海でもコンプライアンス!
玄界灘本部長と申します!
さて、この日は約3週間ぶりのオフショアということで、友人に誘っていただき行ってきたのですが、この日もバラしが多く、結果はボウズ。。
3月末のヒラマサジギングの爆釣を最後にボートでの釣果がついてこないんです。
スランプに陥り気味です(´;ω;`)
ちゃっかり友人は5匹も釣ってくれました!
実は友人も冬の釣果は壊滅的で、ボウズが連発していたのですが、なんとかスランプから抜け出したようです(^^)
そのおかげで美味しいお刺身にはありつけたので、それはそれでよし!
目次
釣行前から嫌な予感・・・
この日も「堀川船舶」さんからレンタルボートをお借りしました。
レンタルボートは、「明日貸してください」みたいなことはできず、ある程度前から予約が必要になるので、10日ほど前に天気予報をチェックし、予約の手続きをしました。
友人が調べてくれたのですが、調べた時点では天気は晴れ、風速は2~3mとのことでした。
数日前から何度か確認していると、予報は一変し、一日中雨(90%)、風速は6~7mと当初の予報とは真逆の状況に。
さらに、前日の予報では雨に加えて、強風注意報+波浪注意報+雷注意報とまさかのトリプルデンジャラスな状況になっており、中止が頭をよぎり始めました。
修行かと思いました
とリあえず、当日の様子をみて最終判断をすることに。
朝6時半に起床し、すぐに天気予報を確認すると、やはり雨は決定。
昨年、雨天時の釣りも想定して、ウェアを買っていたので問題は無いんですが、当日の雷注意報は解除され、強風注意報+波浪注意報も、まさかの解除か!?
ばっちり発令されておりました!
直前の予報では、博多湾内で風速7m~8m
波高は2m→1.5mとの予報。
雷注意報こそ解除されたものの、雨+風+波の状況から今日はハードな釣りを覚悟し、出船しました。
かれこれ1年前、船舶免許を取得したばかりの時は、海況に慣れていなかったので、どの程度が危険なのか全く分からないまま、よく出船したものです。
台風が上陸する4,5日前も爆荒れのなか出船したり、爆風でうねりが大きく恐怖を感じたり、大型船に近づきすぎて引き波の衝撃で吹っ飛んだりと散々危ない橋を渡ってきました。
死ななくて本当に良かったです。。
無知とは本当に恐ろしいものですね(笑)
湾内釣行でも十分

この日も爆風+爆波+爆雨のため、ザーザーのビュービューのザブンザブン。
玄界島周辺どころか、志賀島にすら近づけない。。
無茶して死にたくないので能古島周辺で我慢することに。
とはいっても能古島周辺も魚影は濃く、暖かくなってからは魚の反応も良いので、あまり落胆はせず、釣り始めました。
本日はタイラバ&SLJ
私はジグとタイラバを交互に、友人はタイラバオンリーで。
前回の釣行時、散々な目に遭いまして・・
船のプロペラにタイラバが巻き込み、そのまま気付かず発進。
「バチッ!」という音で異変に気付き、停船すると、リールが素っ裸になってました。
ロッドが折れていなかったのがせめてもの救いでしたが、
しまいには、片付けの際、手が滑って、リールを海へ落としちゃいました。
そしてこの日も、1バラシのもちろんボウズ(笑)
買いなおしたリールで、タイラバ。
アタリは多いもののなかなか乗らずノーフィッシュ。
気を取り直して、SLJにチャレンジ。「ランダムウォークZ」の緑金から。
以前お世話になった遊漁船で爆発したとの情報がありましたので色違いを3個程購入しておきました。
コスパが高くてついつい沢山買ってしまいます。
このジグのほかにもこれらで爆釣したそうです!
ランダムウォーク以外は、タングステンジグで少し割高なので沢山買うのは厳しいですが、何種類かは持っておいた方が良いです。
反応は、ばっちり!
着底後のただ巻きでアタリがありましたが、フッキングが甘かったのかフックアウト。。
それから何度か、ジグに反応するもとにかくバラシが多いっ!!
もっと経験値をあげねば。。
友人のタイラバにも反応するようになり、コンスタントに魚をGET。
途中、シマフグが釣れましたが、死にたくないので海へ帰ってもらいました。
オフショアでは初!味噌汁にすると絶品のあの魚が釣れました
午後からは、さらに風と波が勢いを増すとの予報だったので、サックと釣って早上がりすることに。
ザブザブの中、ポイント開拓する余裕もなく、一日中能古島周辺にべったりでした。
友人も鯛らしき魚を2回かけるもバラシ。。
でも気づけば5匹も釣っていて、この状況下にしてはまあまま満足だったようです。
この日も命に感謝して美味しくいただきました。

ヒラメとアラカブでした!


頭はちゃっかりいただきました。
「魚料理」で近日中にご紹介します!
本日も記事を最後まで読んでいただきありがとうございます!
少しでも皆さんのお役に立てれば光栄です!今後も「NO FISHING NO LIFE」を宜しくお願いします。
また、Instagramやfacebook、twitterも気軽にフォローしてください!
福岡在住の方は釣り場で見かけましたら声かけてくださいね!
コメント