愛用中のエギングタックルを紹介します!

是非シェアしてくださいね!
エギング
スポンサーリンク

玄界灘はまだまだ荒れ模様

先週から、ご機嫌ななめのようです・・・ゲッソリ

という訳で、

今回はアイテム紹介 エギング編という事でいきます

よろしければお付き合いください!

では早速!

➀ロッド

Daiwa エメラルダス MX 86ML

全長:2.59m

継数:2本

仕舞:134cm

自重:95g

エギサイズ:1.8-3.5

適合ライン:PE#0.5-1.0

現役で使用しています。

竿は、柔すぎず、適度に硬さもあるので、初心者でも扱いやすいです。ベテランの方にも全く物足りなさを感じさせず、大きなイカでも、しっかり寄せることができるパワーも兼ね備えています。

そして、なんと言ってもコスパの高さが魅力的で、手が出しやすい価格になっていますので、これからエギングを始めようかなーと考えている方も、手軽に始められると思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイワ エメラルダス X 86ML (エギングロッド)
価格:12012円(税込、送料別) (2021/2/28時点)


②リール

Daiwa エメラルダスLT2500S-H-DH

巻き取り長さ(cm/ハンドル1回転):79cm

ギア比:5.6

ギアタイプ:ノーマル

自重:240g

最大ドラグ力:10kg

ハンドルタイプ:ダブルハンドル

個人的に使ってみてよかった点は、まずドラグの滑り出しが良かったこと。

ベアリングがシャフト部分に2個入っていることが、なめらかな滑り出しを実現しています。

そして、ハンドルがダブルハンドルで大きい為、しっかり握れて、滑らないので、イカとのやりとりも、全く問題ありませんでした。まずは入門機として購入してみるのも良いのではないでしょうか?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイワ(DAIWA) リール 19 エメラルダス LT 2500S-H-DH
価格:17880円(税込、送料無料) (2021/2/28時点)


③エギカバー&エギホルダー

カバーの前に、エギを紹介したいところですが、どれがどこのメーカーなのかを忘れちゃいました。

申し訳ありません!

説明ですが・・・

はい。手にフックが刺さらないようにカバーをおすすめします!

陸っぱり、ボートを問わず厳選した最小限の一軍エギを4つまで収納可能!

沢山のエギを持ち歩きたくない場合にはSサイズがおすすめ!

写真には写っていませんが、カラビナも付いているので、こちらも好きなところに取り付け可能です。また、コンパクトなので、タックルボックスに入れても全くかさばらず、場所も取りません。

④イカ締めピック

IKA-SHIME+HOLSTER

サイズ:125✕17✕7mm

重量:16g

MADE IN JAPAN(嬉しい響き)

ホルスターに差し込むだけでロック、収納でき、カンナチューナー内蔵&フッ素コートの軽量コンパクトなイカ締めブレードです。

イカの急所に一突きで、しっかり締まり、おいしく持って帰れます。

なんと、こちらにもカラビナが付いておりますので、好きなところに装着できちゃいます!

※エギカバー、エギホルダー、イカ締めピックを全て腰に装着するとブランブランしてめっちゃ鬱陶しく感じることが容易にお分かりだと思いますのでご注意を(笑)

最後に、

今はヤリイカが旬ですが、春のアオリイカも待ち遠しいですね!

春はハイシーズンで、産卵を控えた春イカが接岸してくるので大物が狙えます!

もうしばらくコロナも、寒さも我慢して、暖かくなってきたらエギングを存分に楽しんで、沢山釣って、美味しくイカを頂きましょう割り箸生ビール

本日も、ブログを読んでいただきありがとうございます!いつも皆さんのInstagramや、facebook、twitterなどで、エギングの釣果を楽しく拝見させていただいてます。良かったら私のInstagramやfacebookも気軽にチェックして、フォローしてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました